要約
スレッドの同期機構としてのモニター機能を提供するクラスです。また同じスレッドから何度も lock できる Mutex としての機能も提供します。
MonitorMixin を include し、いくつかの別名を定義したクラスです。
例
require 'monitor'
buf = []
mon = Monitor.new
empty_cond = mon.new_cond
# consumer
Thread.start do
loop do
mon.synchronize do
empty_cond.wait_while { buf.empty? }
print buf.shift
end
end
end
# producer
while line = ARGF.gets
mon.synchronize do
buf.push(line)
empty_cond.signal
end
end
2回ロックしてもデッドロックにならない例です。
require 'monitor'
mon = Monitor.new
mon.synchronize {
mon.synchronize {
}
}
Thread::Mutex ではデッドロックになります。
mx = Mutex.new
mx.synchronize {
mx.synchronize {
}
}
# => deadlock; recursive locking (ThreadError)
目次
- 特異メソッド
- インスタンスメソッド
特異メソッド
new -> Monitor
[permalink][rdoc][edit]-
新しい Monitor オブジェクトを生成します。
インスタンスメソッド
enter -> ()
[permalink][rdoc][edit]mon_enter -> ()
-
モニターをロックします。
一度に一つのスレッドだけがモニターをロックできます。既にモニターがロックされている場合は、ロックが開放されるまでそのスレッドは待ちます。
Thread::Mutex#lock に相当します。 Thread::Mutex#lock と違うのは現在のモニターの所有者が現在実行されているスレッドである場合、何度でもロックできる点です。ロックした回数だけ Monitor#exit を呼ばなければモニターは解放されません。
require 'monitor' mon = Monitor.new mon.enter mon.enter
Thread::Mutex#lock ではデッドロックが起きます。
m = Mutex.new m.lock m.lock # => deadlock; recursive locking (ThreadError)
exit -> ()
[permalink][rdoc][edit]mon_exit -> ()
-
モニターのロックを解放します。
enter でロックした回数だけ exit を呼ばなければモニターは解放されません。
モニターが解放されればモニターのロック待ちになっていたスレッドが一つ実行を再開します。
- [EXCEPTION] ThreadError:
- ロックを持っていないスレッドが呼びだした場合に発生します
require 'monitor' mon = Monitor.new mon.enter mon.enter mon.exit mon.exit mon.exit # => current thread not owner (ThreadError)
mon_check_owner -> nil
[permalink][rdoc][edit]-
MonitorMixin 用の内部メソッドです。
- [EXCEPTION] ThreadError:
- ロックを持っていないスレッドが呼びだした場合に発生します
mon_locked? -> bool
[permalink][rdoc][edit]-
モニターがロックされているときに true を返します。
mon_owned? -> bool
[permalink][rdoc][edit]-
カレントスレッドがモニターをロックしているときに true を返します。
synchronize { ... } -> object
[permalink][rdoc][edit]mon_synchronize { ... } -> object
-
モニターをロックし、ブロックを実行します。実行後に必ずモニターのロックを解放します。
ブロックの評価値を返り値として返します。
[SEE_ALSO] Monitor#enter
try_enter -> bool
[permalink][rdoc][edit]try_mon_enter -> bool
mon_try_enter -> bool
-
モニターのロックを取得しようと試みます。ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくはロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には真を返します。
ロックができなかった場合は偽を返し、実行を継続します。この場合にはスレッドはブロックしません。
new_cond -> MonitorMixin::ConditionVariable
[permalink][rdoc][edit]-
モニターに関連付けられた、新しい MonitorMixin::ConditionVariable を生成して返します。
wait_for_cond(cond, timeout) -> true
[permalink][rdoc][edit]-
MonitorMixin::ConditionVariable 用の内部メソッドです。
- [PARAM] cond:
- Thread::ConditionVariable を指定します。
- [PARAM] timeout:
- タイムアウトまでの秒数。指定しなかった場合はタイムアウトしません。
require 'monitor' m = Monitor.new cv = Thread::ConditionVariable.new m.enter m.wait_for_cond(cv, 1)